高校文法問題集を使った英語勉強法

英文法の習得: 大学受験の基礎を徹底攻略!

大学受験の英語に大切なのは

基礎の3本柱

・音読

・単語

・文法

で、これまでに「音読の効用」「単語の覚え方」ついて述べました。

 

今日は「英文法の習得」の話をしようと思います。

 

1.  用意するもの

2.  手順

3 . 効果

4 . その後

 

1. 用意するもの

高校の授業でよく採用される文法問題集1冊

たとえば

ネクステージ

・パワーステージ

・アップグレード

・ヴィンテージ

スクランブル

など

 

これらのうちの1冊をしっかりと何度も勉強してください。「問題集1冊をやり込むこと」は受験勉強において大切です。

 

2. 手順

 今回は、ネクステージを使った勉強方法を説明します。

目標は「2ヶ月で3周」です(状況などによって調整してください)。ただし「文法パートと語法パート」のみを3周してください。

 

1周目

単元ごとに問題を解いて答え合わせをします。その際、「間違った箇所」「たまたま合っていたけれど理由が分からない箇所」にチェックを入れておきます。ひとつの単元が終わったら、「チェックを入れた箇所」を中心に解説を読んでください。解説を読んでも理解できないところがあれば(みなさんあります)、まわりの先生に質問してください。

2周目

もう一度、各単元ごとに同じ問題を解いてください。間違った箇所にさらにチェックを入れて、もう一度解説を読み、理解を深めてください。または、覚えなければならないことは覚えてしまってください。この時点で「忘れている箇所」「理解したつもりになっている箇所」などを徹底的に復習してください。

3周目

仕上げにもう一度解いてみてください。3周しても間違えてしまう箇所があることを認識するとともに、さらに徹底的に復習して、しっかり仕上げてください。

3. 効果

「1つの問題集を3回やり込む」というシンプルな方法なのですが、2周目を終わったあたりから、英文法の問題だけでなく、長文、英作などもだんだん分かるようになってきます。「あれ、これだけでよかったんですね!」という声もよく聞かれます。

 

4. その後

 必要があれば、4周目、5周目をしながら、問題集の後半にある「イディオム」「会話表現」も同じ手順でやってください。ただし「発音・アクセント」は、入試で使わなければ、とばしてください。

 

このブログで、大学受験の英語に必要な基礎の3本柱「音読・単語・文法」について順番にお話ししてきました。こういう基礎を早い段階で徹底的にやってしまえば、大学受験は随分楽に戦えます。ポイントは「早い段階で」「音読・単語・文法」をやり込むかどうかなので、「やるぞ!」と思い立ったら「今すぐ」始めてください。ただし、計画を立てることはお忘れなく!

r.goope.jp